『ボケてくれてありがとう』鈴木監督インタビュー

インタビュー

こんにちは!映像制作実習2023年度作品『ボケてくれてありがとう』広報担当の喜多です。

本日は『ボケてくれてありがとう』監督鈴木隆恵さんのインタビューをお届けします!

日夜作品と向き合い推敲を重ねる姿を文面でお届けします。それではお楽しみください!

『ボケてくれてありがとう』あらすじ


空腹から万引きに走る佐藤朗(25)。店員に追いかけられる中、逃げ込んだのはひとけのない一軒家。予期せぬ家主(持田和子(79))の帰宅から、押し入れに隠れることに。
財産を狙い住み着きながら覗いていく中で、和子の認知症に翻弄されてゆく。
普通とは少し違う2人の物語。

―映像制作実習の受講のきっかけを教えてください
いつか必ずドラマや映画を作りたい。この思いから受講しました。
僕自身4年生ということもあり、就活で忙しくなかなか履修できずにいました。しかし将来の仕事について考えていく中で、やっぱり自分は「一生をかけて映像作りに携わっていきたい」「遠回りになっても、今ここで受講しないと一生後悔をしてしまう」と強く感じ、直接先生のもとにお願いに行き、留年覚悟で受講を始めました。

―これまでになにか制作経験などはございますか?
物語系は特にないです。
けれどドラマは大好きでいつか作ってみたいと思っていました。
長期インターンでの経験からPR動画を作っていたことはあったのですが、正直映画は全然違いました… 難しいです…。でも楽しいです!!

―『ボケてくれてありがとう』は「認知症×泥棒」という興味深い組み合わせですが、着想は何から得たのでしょうか?


認知症の祖母の存在と、テレビのニュース特集でした。
報道などを目にする中で「認知症は必ずしも辛い物なのか」と疑念を抱き、記憶が曖昧になっても、変わらないもの、本人の意識について考えてもらえるようなものを作りたいと思ったことがきっかけです。
泥棒が住み着くことで限定的な視界から情報を集めていく仕組みとなり、この二人によって物語が繰り出されたら面白いだろうと思い制作を始めました。

―脚本も監督自身で書かれてるとのことですが、制作過程で思い悩んだことなどはございますか?
脚本、本当に難しいです。
コンセプトのみを決めて制作に取り掛かったので、推敲する度に物語が2転3転してしまうことも…。先生や他班の監督たちにも、本当にご迷惑をおかけしています…
特に悩まされるのはセリフ回し。会話のシーンばかりとなると、見ている人に説明しているだけのシーンになってしまうし、違和感のない会話にしながらも見ている人に伝わる様に物語を展開していくのが本当に難しい…。ドラマの見方まで、最近変わってしまいました(笑)

―撮影も本格的に動き始め、今どのような心境でしょうか
毎日とても大変です。
本当に一緒に作ってくれる班員なしでは乗り越えられない日々です。
「こうすればよかった!」や「こうしておいてよかった!」という新発見の連続で、日を追うごとに班員みんなと成長してます。大変ですがそれ以上に本当に楽しいです!

―インタビューをご覧の皆様にメッセージをお願いします。
監督・脚本初めての作品で、色々と至らないところも多く有るかと思いますが、僕のみならず、班員、キャストさんと全力で作品を制作して参りますので、温かい目で見ていただければ幸いです!

‐上映会情報‐

日時:2024年1月20日(土)

場所:早稲田大学大隈講堂
   (東京都新宿区戸塚町1−104)

入場料:無料

4作品上映予定

X:https://twitter.com/wasedamovie2023

Instagram: https://www.instagram.com/wasedamovie2023/

コメント